こんばんは。
望月俊孝です。
今日は『読・聞・見・言・行』を投稿しました。
加速学習の権威、 コリン・ローズさんが説くところによると・・・
『平均的に、次のようなことが言われています。
私たちは
読むことの20%
聞くことの30%
見ることの40%
言うことの50%
行うことの60%
そして 見て、聞いて、言って、行うことの90%を覚える』
実際に複合的な器官を使って学ぶことは 記憶にとどまりやすくなりますね。
そして身体に染み付いた記憶は忘れにくいですし、 思い出しやすいですね。
おまけに行動すれば結果が出やすいですね。
結果が出たり、行動していると 誰かに認められることもあり、
誉めてもらえたりします。
別に誉めてもらうことが目的ではないのですが、
その結果、一層、行動をすること、 実践すること、見ること、聞くこと、言うこと、
行うことが多くなり、有機的に結びつきます。
どうしても覚えておきたければ、、、、、
これらのキーワードを思い出して、
複合的に頭脳と身体を活用しましょう。
「やってみせ、言って聞かせて、
させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、 任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、 信頼せねば、人は実らず」
(山本五十六元帥の言葉とされる)
とも関連がありますね。
望月 俊孝
夢実現と癒しのスペシャリスト 望月俊孝です。
夢を叶える宝地図提唱者
レイキ・ティーチャー(国際レイキ普及協会協会・理事長)
エネルギー・マスター 提唱者
フォトリーディング(R)・インストラクター
最新記事 by 望月 俊孝 (全て見る)
- 【夢は「想像」するためにあるのではない、、「創造」するためにあるのだ。】 - 2016年1月24日
- 【3年前の自分に戻ってやり直す方法】 - 2016年1月24日
- 【現実はあなたが想像したとおりに限定されたり、拡大されたりする】 - 2015年11月26日
- 【ワクワク・クレッシェンド】ワクワクが拡大する方法 - 2015年11月23日
- ★「7つの幸運」 - 2014年10月27日