Posted by 望月 俊孝 on 6月 18, 2013
...
Posted by 望月 俊孝 on 6月 17, 2013
こんにちは
望月俊孝です。
本日は【★「本」は、幸せを運ぶ最高の自己投資】を投稿しました。
ほとんどのリーダー(Leader)は
リーダー(Reader・読書家)です。
良書から学ぶことほど、効率が良く、 素晴らしい投資はありません。
Posted by 望月 俊孝 in 仕事
本日は【★ツイてる人の辞書】を投稿しました。
・犬も歩けば棒に当たる。
かるたでおなじみのこの言葉、 みなさんはどんな意味だと思われていますか?
(1)何かをやっていれば意外な幸運に出会うこと。
(2)何か行動すると災難に遭遇すること。
の2つの意味があるようです。
Posted by 望月 俊孝 in 人生
本日は「★実践4ステップ」を投稿しました。
Posted by 望月 俊孝 in ライフワーク, 人生, 仕事
本日は、「★全ては一人の小さな想像から」を投稿しました。
あなたの小さな想像が何を生むかはわからない。
世の中にあるものはほとんど・・・
最初はひとりの小さな想像から生まれています。
Posted by 望月 俊孝 in お金, ライフワーク, 人生, 仕事
こんばんは
本日は「★言葉の背後にある意識」を投稿しました。
言葉にはそれが持つ独特の雰囲気や意識が
不即不離の関係を持ちます。
幕末から明治維新の大転回をもたらした 桜田門外の変で倒幕派は
「大公儀」→「幕府」
「御老中」→「老中」
「大樹」→「将軍」
と呼ぶようになった。
それまで無意識の中に敬ったり、感じていた畏怖感、 重圧感がやわらいでいった。
Posted by 望月 俊孝 in 人生, 成功
本日は、「間違いと挑戦」を投稿しました。
今、新しい挑戦をしつつあります。
そんな時に出会った言葉で勇気をもらったのが アインシュタインの次の言葉です。
『一度も間違いを犯したことがない人は、
一度も新しいことをやろうとしたことのない人だ』
全くその通りです。
Posted by 望月 俊孝 in ライフワーク, 人生, 仕事, 成功
本日は「人生の設計者」を投稿しました。
人生の設計者自分こそが人生の設計者である、などと言います。
ただ人生や運命の設計者であることを無自覚でいるために、
もしかしたら心から望みもしない人生を 歩んでいるのかも知れません。
本日は「器と肩書き」を投稿しました。
よく『器(肩書き・ポジション・地位)が人を創る』 などと言いますね。
課長になったばかりの頃は 『器ではないよ』などと
言われていた人が 次第に課長らしくなり、
『部長の器とは思えない』と言う人が、
氣がついたらいつの間にか、 素晴らしい『社長の器』になっていたりします。