メルマガ

毎日読むだけであなたの成功指定席へ一歩近づく  夢実現と癒しのスペシャリスト 望月俊孝の幸せのレッスン

【宝地図の作り方】ステップ1「タイトルを作る」

コルクボードか模造紙が手に入ったらステップ1は「タイトル作り」です。自分の名前かニックネームを書いて「○○○○の宝地図」ときれいにタイトルを書きましょう。タイトルだけでなく、【宝地図】作成全般に言えるのですが、カラフルに遊び心を持って、視覚的に訴えるように創っていきましょう。ちょうどあなたを釘付けにする広告やポスターだと思ってください。(もちろんあなたがデザイナーであったり、センスが必要だ、と言っているのではありません)


 宝地図を創る上で、もっとも大切なことは、遊び心を持つこと。計画を立てるんだと、堅く考えずに、楽しんでやりましょう。宝地図は、やりたいことを表現する場であって、できることを書く場ではないのです。

うまくいくかどうかは、この際、棚に上げてしまいましょう。「できたらいいな」からのスタートでいいのです。どうやるかなんて、考える必要はありません。宝地図に掲げておくと、「どうやるか」はあとから必ず思いつくものです。


 「こんなことできるはずがない」と自分の夢に制限を持ってしまってはいけません。まだ、何も決まっていない白紙のキャンバスがあるのです。どんな色にするか、どんな絵を描くか、あなたが望む形にすることができます。


 あなたのいままでの人生に、特別すばらしいことがあまり起きなかったとしましょう。「人生こんなもの」と決めているなら、それは間違っています。あなたがそれだけのすばらしいこと、楽しいことを望まなかったから、起きなかっただけです。ちょっとムシが良すぎるかな、くらいの夢でも、宝地図に掲げましょう。不思議と実際に起こるものです。


人生に、未来に、あなたは何を注文しますか? そこそこの人生ですか? それともワクワクする人生ですか? 

 

キラキラ夢

宝地図作成の8つのステップ~全体像~

【宝地図】の創り方(概要)をお伝えします。



第1ステップ:キャンバスを用意する

模造紙もしくはA1程度の大きい白紙かコルクボード等を用意し、一番上にあなたの名前かニック・ネームを入れて「〇(名前)○の宝地図」と書きます。

(できるだけカラフルに視覚に訴えるように)



第2ステップ:目標を達成したあなたを中心にする

紙の中央か目立つところにあなたがニッコリと幸せそうに笑っている写真を飾ります。あるいは家族等、喜びや楽しみを共有したい人たちが笑顔で写っている写真でも良い(表情がしっかりとわかる程度の大きさがお勧めです)



第3ステップ:夢や目標、幸せな姿を集める

手に入れたいものや目標を具体的に示す写真やイラスト等を数点、雑誌、カタログ等から抜き出し、写真の周りに配置する。特にどのように配置するかはあなたのセンスで決めていただけばよい。



第4ステップ:夢を予定にする

明確な目標を設定するため、写真やイラストでは補いきれない部分は文字で記入する。期限とか条件等。苦手かもしれませんが、ここに数字をちゃんといれることが大事♪



第5ステップ:あなたの夢を、未来や社会につなげる

この目標があなたのより高い利益に貢献する理由を書き出す。



第6ステップ:心の声を聞く

目標達成することが、あなたの人生の目的や価値観に沿ったものか、考える。



第7ステップ:最初の1歩を踏み出す

具体的な一歩として行動リスト「今週(今月・今日)の実践」を書いてみる。

(4~7は大き目のポストイットを使うと書き直し・貼り直しが自由にできて便利)



第8ステップ:夢を確認する

完成した宝地図を家のよく目につくところに貼り付け、眺める。また、出来れば【宝地図】自体をカメラで撮り、焼き増しして、手帳の中、定期入れ、トイレ等、目に付く所に貼る。見れば見るだけ、それだけ効果が上がりやすくなる。

 

雲

【宝地図の作り方】ステップ0「準備をしよう」

さあいよいよ、あなたの【宝地図】を作ることにしましょう。ここからは、あなたが自分の【宝地図】を作るために必要なことを、順番に説明していきます。あくまでも標準パターンですから、あなたなりの個性を出していただいてかまいません。


 まず最初に用意するのは、【宝地図】のベースになるコルクボードです。大きな文具店やホームセンター、画材店などで、A1サイズ(90センチ×60センチくらいの大きさ)程度のものを手に入れて、それを使いましょう。A2、A3くらいのものでも使えますが、写真カタログ等から目立つ写真を貼るのである程度の大きさがあったほうがいいでしょう。


初めて作るときは、とてもA1サイズだなんて、、、と思われる方が多いのですが創り出すとA2程度では納まりきれないという方が非常に多いのです。むしろ、もう一つコルクボードが欲しい!もう一つ、もう一つ!という方もたくさんいらっしゃるくらい夢がどんどん広がっていきますのでA1のサイズをオススメします。また大きいサイズの方が目に飛び込んできますので効果的です。部屋の広さや掲げる予定の壁と相談して大きさを決めてください。


 コルクボードをおすすめする理由は差し替えが便利でスムーズにできるからです。長い目で見ると模造紙などと比べて使いやすいです。私は最初は模造紙を使っていました。白くて大きい紙なので数字や期限、条件を文字で書き込むのに便利だと思ったのです。


しかし、何年も使っていき、目標達成したり、内容を差し替えたりする時に貼ったりはがしたりします。その時、体裁が汚くなっては気分がすっきりしませんので、毎年一々創り直していました。それが段々面倒になってきました。そこへいくと、コルクボードはピンで留めたり、テープで貼ったりが自由自在です。たとえば、家の写真にしても、最初貼ったのより魅力的な家が見つかります。内装や調度もイメージにぴったりのものが出てきます。その時にサッと張り替えられるのはとても便利ですし、効果が上がります。


 また、コルクボードは軽くて壁に立てかけられますし、値段もそれほど高くありません。私がいつも買っているお店だと、A1の大きさでつり下げ金具とひもがついて1000円 ~2000円程度です。また両面使えるので、「自分用」と「家族用」と2枚創れるので便利だという方もいます。しかし、模造紙でも結構です、何よりも今、すぐ始めることが一番大事ですからね。

コルクボード

8 / 8« 先頭...45678